令和5年度入園 募集要項
★1号認定・子育て支援入園の場合は、
お仕事をしている・していないに関わらず、どなたでも入園を希望することができます。
保護者の就労等証明書の提出の必要はありません。
★2号認定・3号認定の場合は、
以下の事柄に該当し、佐野市から保育の必要性が認められ、
佐野市による利用調整後に、入園が可能となります。
・就労、妊娠、出産、保護者の疾病・障がい、親族の常時介護、求職活動、その他
★子育て支援入園の場合は、
2歳~1号認定となるまでの3歳のお誕生日を迎える前日までの間、
2日~5日の間で、幼稚園に慣れるために登園することができます。
就労等証明書の提出の必要はありません。
3歳お誕生日の前日から1号認定となり、保育料無償化の対象となります。
募集人員
- 1号認定(就労等証明書の提出の必要はありません)
学年 誕生日 募集人数 5歳児
年長2017(H29)年4月2日 ~ 2018(H30)年4月1日生 定員いっぱい 4歳児
年中2018(H30)年4月2日 ~ 2019(H31)年4月1日生 定員いっぱい 3歳児
年少2019(H31)年4月2日 ~ 2020(R2)年4月1日生 定員いっぱい 満3歳児
2020(R2)年4月2日 ~ 2021(R3)年4月1日生の
お子さまで3歳の誕生日を迎える月から3名空き - 2号認定(保育を必要とするお子さま)
学年 誕生日 募集人数 5歳児
年長2017(H29)年4月2日 ~ 2018(H30)年4月1日生 定員いっぱい 4歳児
年中2018(H30)年4月2日 ~ 2019(H31)年4月1日生 定員いっぱい 3歳児
年少2019(H31)年4月2日 ~ 2020(R2)年4月1日生 3名空き
⇒佐野市保育課へ
お申し込み下さい
- 3号認定(保育を必要とするお子さま)
学年 誕生日 募集人数 2歳児
2020(R2)年4月2日 ~ 2021(R3)年4月1日生 定員いっぱい - 子育て支援入園(就労等証明書の提出の必要はありません)
2歳~満3歳のお誕生日までの間、幼稚園に慣れるために登園することができます。
就労等証明書の提出の必要はありません。
3歳のお誕生日の前日から1号認定となり、保育料無償となります。学年 誕生日 募集人数 2歳児
2020(R2)年4月2日 ~ 2021(R3)年4月1日生の
お子さまで3歳の誕生日を迎える前月まで1名空き
- 入園をご検討の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
入園申込受付
- 9月1日(木)10時00分~受付開始となります。
定員になり次第、受付は終了となりますので、お早めにお申し込み下さい。
- 2号認定・3号認定をご希望で、当園を第1希望とされる方は、
10月14日(金)午後5時までに、必要書類を当園へ提出して下さい。
→2次募集以降で入園を検討されている方でも、園の見学は可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。 - お車でお越しの方は、園入口・園庭のわきに置いて下さい。
- お申込の際は、入園を希望されるお子さまをお連れください。
事前にご連絡いただければ、園内を見学できます。 - 「入園案内」「入園申込書」「教育・保育給付認定申請書」などの必要書類は園にて用意しております。
保育日・休業日について
開園日 | 月曜日~金曜日に開園(祝日を除く) |
休業日 | 全園児 ・土曜、日曜、祝祭日 ・お盆期間(8月12日~8月17日 ※2号・3号認定で利用希望者がいる場合は開園) ・年末年始(12月28日~1月4日) |
1号認定・子育て支援入園のお子さまは、 夏期休業中に、夏期保育(前半(約1週間)・後半(約1週間))を行ないます。 |
※入園当初の慣らし保育や行事などで、早いお迎え、振替休日にご協力頂くことがあります。
保育時間・お預かり時間について
1号認定・子育て支援入園のお子さま
・朝8時30分~9時30分の間に幼稚園へ登園し、
15時00分までにお迎えに来ていただければ、預かり保育料はかからず利用できます。
※必要に応じて、上記時間以外も預かり保育をご利用いただけます(有料)。
また、長期休みの間(春・夏・冬休み)も、2号・3号認定のお子さまをお預かりしている日に限り、預かり保育をご利用いただけます(有料)
預かり保育料 | 1時間 150円 |
長期休みの間(春・夏・冬休み) | 1日 500円(8:30~15:00) |
「保育の必要性」が認められる満3~5歳児クラスで幼稚園籍のお子さんが、夕方や長期休業中に預かり保育を利用する場合、日額450円とその月の利用日数をかけた月額を上限に、預かり保育料が無償化され、新2号認定・新3号認定となります。(満3歳児クラスは市民税非課税世帯のみ対象)
「保育の必要性」の認定基準は、保護者が月64時間以上の就労をしているなど、2号認定への入園申込み条件と同じです。
2号認定・3号認定で(保育短時間認定)のお子さま
・朝8時30分~9時30分の間に幼稚園へ登園し、16時30分までにお迎えに来ていただければ、延長保育料はかからず利用できます。
※必要に応じて、上記時間以外も延長保育をご利用いただけます(有料)
預かり保育料 | 1時間 150円 |
2号認定・3号認定で(保育標準時間認定)のお子さま
・朝7時30分から登園でき、18時30分までにお迎えに来ていただきます。
※延長保育はありません。
通園方法について
バス通園
- バス通園ご希望の方は、お申し込み前にバスルートをご確認ください。
通園バスエリアについて
- バスルートは、おおよその基本ルートです。
表示エリア内では状況に応じ柔軟に考慮致しますので、事前にご相談下さい。 - 運行時間
朝 8:00 ~ 9:40のあいだ運行
帰り 14:00 ~ 15:40のあいだ運行
※乗降時間はコースによって異なり、年度によって変動いたいます。
保護者による送迎
保護者による送迎の場合、登園時間は下記の通りです。
朝
|
8:30~9:30までに | |
帰り
|
14:00おかえりのとき | 14:00 ~ 15:00までに |
※送迎の際、お車は園庭に置けます。
諸費用について
・毎月かかる諸費用等は、佐野信用金庫・堀米支店の保護者様名義の口座から引落となります
保育料について
1号認定・2号認定のお子さま |
無償 |
3号認定のお子さま | 世帯の収入に応じて決定されます ※佐野市の施策により、第2子以降は無償となります |
子育て支援入園のお子さま | 月額 20,000円 |
給食費について
毎日ごはん付きの給食が出ます。
毎月1回手作りお弁当の日があります。
1号認定のお子さま
3歳児~5歳児
●給食費(ごはん、おかず、牛乳)・・全額納付 月額 5,500円
満3歳児
●給食費(ごはん、おかず)・・・・・全額納付 月額 7,000円
給食費は、次のような場合、副食費が免除となります。
・年収360万円未満相当世帯の子ども
・年収360万円相当以上世帯の、第3子以降の子ども
免除対象者は、佐野市で算定し決定されます。
2号認定のお子さま
3歳児~5歳児
●給食費(ごはん、おかず、牛乳)・・全額納付 月額 6,000円
給食費は、次のような場合、副食費が免除となります。
・年収360万円未満相当世帯の子ども
・年収360万円相当以上世帯の、第3子以降の子ども
免除対象者は、佐野市で算定し決定されます。
3号認定のお子さま
●給食費(ごはん、おかず)は保育料に含まれます
毎日、自園で調理したごはん付きの給食が出ます。
毎月1回手作りお弁当の日があります。
子育て支援入園のお子さま
●給食費(ごはん、おかず)・・・月額 7,000円
毎日、自園で調理したごはん付きの給食が出ます。
毎月1回手作りお弁当の日があります。
その他納入いただく諸費用
バス代 | 3,200円 | 月額 | バス利用者のみ(片道の場合は半額) |
保護者会費 | 500円 | 月額 | 全員納入 |
おむつ廃棄代 | 300円 | 月額 | 園にておむつの廃棄を希望される場合 |
教材費 | 300円 | 月額 | 満3歳児・3号認定・子育て支援入園のお子さまのみ |
幼稚園連合会 諸会費 |
2,000円程度 | 年額 | 年1回全員納入 |
※遠足代、写真代、運動会・賞品代、年長(おとまり保育、いも堀り代、謝恩会費、アルバム代、ビデオ代等)など実費程度のものは、その都度集金します。
園服・新学期用品
※入園時にかかる費用は、「入園申込金 5,000円」と、下記の「用品代」となります。
※満3歳のお子さま、子育て支援入園で入園のお子さまは、
年少組になる年の新入園児のみなさんと一緒にご購入いただきます。
それまでの間、服装は自由となります。
新学期用品代 | 40,000円程度 | 2月に引渡、集金 [冬園服、半ズボンまたはスカート、冬帽子、カバン、遊び着、夏・冬運動着] |
保育用品代 | 9,000円程度 | 2月に集金 |
夏園服・夏帽子 | 5,000円程度 | 5月頃に引渡、集金 |
【冬園服】
お申し込みから入園まで(予定)
9月~ ★ 入園お申し込み
11月 ★ 1日入園(園服等のお申し込み)
2月 ★ 新学期用品(園服等)のお引渡し
3月 ★ オリエンテーション
4月 ★ 入園式
その他
★お子さまの事や、幼稚園・認定こども園・保育園についてなど、一般的なことでも構いません。
ご相談・ご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。