愛育幼稚園の先生たちの1日のお仕事を紹介します。
出勤 | ![]() | 身じたくをし、朝の打ち合わせで園全体やクラス間の連絡を図ります。 |
準備 | ![]() | 保育の準備や園内及び園庭の安全点検を行います。 |
登園 | ![]() | 子どもを明るく迎え、あいさつを交わし一人ひとりの心身の健康状態を確かめます。 |
保育 | ![]() | 一人ひとりのありのままの姿を見つめ、子どもの理解に努めます。集いや課題のあるあそびをし、自由あそびを援助しながら、指導・助言を行います。 |
降園 | ![]() | 一人ひとりの状態を確かめ、身じたく、持ち物、配布物を点検し、翌日の活動に期待が持てるよう配慮します。 |
清掃 | ![]() | 保育室やホール・トイレや園庭等の清掃、遊具や教材の点検をし、飼育物や植物の世話をします。 |
記録・計画 | ![]() | 1日の保育を振り返りながら、保育記録にまとめたり、翌日の保育の準備をします。 |
職員会議 | ![]() | 日により会議を開き、子どもの様子、保育内容、園行事、事務運営などについて話し合い、共通理解を深めます。 |
懇談 | ![]() | 日々、護者と意見交換し、子どもに対する共通理解を深め合い保育にあたっての参考にします。 また、就園前の保護者の相談にも応じます。 |
その他 | ![]() | 園内や園外の研修会に参加したり、他園の見学を通して自己研究を行い知識や技術を高めます。 |